〜プロローグ〜
上司:今回の出張はEX予約で新入さんの分の新幹線チケット取ってあげてね〜
わたし:わっかりました〜
ーー新幹線駅にてーー
新入さんのICカードをきっぷ受取用ICカードにすればええかな〜
………あれ〜、ちょっとまってね……
は!?登録できないんだけど!!??
〜〜〜〜〜〜〜
【結論】受取コードできっぷを発行する!【確実】
きっぷの受取コードの発行
 ↓
 駅の券売機等できっぷを発行
EXpress予約で友人の分を予約した場合に確実な方法は、
 「きっぷの受取コードを発行」して「駅の券売機等できっぷを発行」することです!
以下、手順です。
 また、他の方法は次の段落で書いています。
「EXpress予約トップページ」
 ↓
 「予約の確認/変更/払戻」
 ↓
 「きっぷの受取コードを発行」
 ↓
 「メール送信」
 ↓
 「ワンタイムパスワードを入力」
 ↓
 「受取コード」取得 (QRコード等)
 ↓
 駅の券売機等できっぷを受け取る
 ※EXpress予約のパスワードが必要です
EX予約を複数人で利用する場合の解決方法
予約の人数を変更する
予約の人数が変更できる場合は予約ページから人数を変更しましょう。
なんらかの理由で人数が変更できない場合はこの方法は不可です。
 ex.)自分のきっぷは早割で予約しているため、人数を追加できない場合。
 ex.)領収書を別々にしたい場合。
その場合は次の方法で改札を通過しましょう。
EX-ICカードを持っている場合
EXpress予約のICカードは「EX-ICカード」と「その他交通系カード」で
 合計2枚まで使用可能です。
 なお、その他交通系カードは1枚しか登録できません。
なので、「EX-ICカード」で1予約、「その他交通系カード」で1予約、
 きっぷを受け取ることができます。
EX-ICカードなんか持ち歩いてるわけないよね!?って方は次の方法で!
EX-ICカードを持っていない場合
「きっぷの受取コードを発行」することで、ICカードを使わなくても
 新幹線に乗ることができます。
手順は下記の通りとなります。
「EXpress予約トップページ」
 ↓
 「予約の確認/変更/払戻」
 ↓
 「きっぷの受取コードを発行」
 ↓
 「メール送信」
 ↓
 「ワンタイムパスワードを入力」
 ↓
 「受取コード」取得 (QRコード等)
 ↓
 駅の券売機等できっぷを受け取る
まとめ:EX予約で複数人のきっぷを受け取る方法
EXpress予約で友人の分を予約した場合に確実な方法は、
 「きっぷの受取コードを発行」して「駅の券売機等できっぷを発行」することです!
予約の人数が変更できる場合は予約ページから人数を変更しましょう。
EXpress予約のICカードは「EX-ICカード」と「その他交通系カード」で
 合計2枚まで使用可能ですが、その他交通系カードは1枚しか登録できません。



